1. HOME
  2. 謡・仕舞のお稽古のご案内

各地のお稽古場のご案内

京都のお稽古場:玄庵能舞台

玄庵能舞台

霊峰比叡山を望む加茂川畔にほど近く。
玄庵能舞台は味方玄の日々鍛練の場で もあります。
平成21年3月オープン、木の馨に包まれる新築の檜舞台で、あなたも心置きなくお稽古ができます。
夜9時頃まで稽古をしておりますので、お仕事後のアフター6からの習い事に最適です。

稽古日時・時間帯 原則月2回:木曜日14:00~21:00頃まで
所在地 寺町通り鞍馬口下ル 玄庵能舞台
アクセス
  • 京阪三条駅より市バス37系統にて出雲路俵町下車(約15分)バス停より徒歩3分
  • 地下鉄「鞍馬口」1番出口より徒歩7分

大きな地図で見る

京都のお稽古場:十松屋福井扇舗

十松屋入口

十松屋でのお稽古の様子

扇の専門店 十松屋さんの一間をお借りしてます。
外見はモダンなビルですが、元禄期創業、家元御用の老舗。
京都市・地下鉄烏丸御池駅南6番出口の真上で交通の便も良好です。

稽古日時・時間帯 原則月2回:月曜日9:30~17:00まで
所在地 烏丸通三条上ル 十松屋福井扇舗
アクセス
  • 地下鉄烏丸御池駅南(無人改札口)6番出口すぐ

大きな地図で見る

大阪のお稽古場

朝陽会館

朝陽会館のお稽古の様子

朝陽会館でのお稽古の様子

最寄駅は地下鉄・JRと、大阪通勤の方にはアクセス良好のお稽古場です。
大阪の天神さん南門から歩いてスグです。
落語の繁盛亭も近く、天神さんのお祭りも見れたりと賑やかな場所です。
大阪のお稽古場は舞台もあります。

稽古日時・時間帯 原則月2回:火曜日或いは金曜日16:00~21:30まで
所在地 大阪天満宮南 朝陽会館
アクセス
  • 地下鉄谷町線/堺筋線・南森町、JR東西線・大阪天満宮駅下車 3番出口徒歩5分

大きな地図で見る

東京のお稽古場

文京シビックホールでのお稽古の様子

主に文京区シビックホールで稽古中です。
文京区・港区など都心の数か所を利用して開講しています。

稽古日時・時間帯 原則月2回 概ね16:00~20:30過ぎまで
所在地 文京区シビックホール、赤坂区民センター、他
アクセス

福井市のお稽古場

福井での仕舞のお稽古の様子

福井での謡のお稽古の様子

地元有数の大規模施設「福井県国際交流会館」の一室にて行っております。

稽古日時・時間帯 原則月2回:14:00~19:00まで
所在地 福井県国際交流会館
アクセス
  • JR福井駅西口より 徒歩10分
  • えちぜん鉄道 新福井駅より 徒歩5分

大きな地図で見る

ご興味ある方は、以下へお気軽にお問合せください。

先ずは見学だけも可能です!お気軽にお問い合わせ下さい。

〒602-0801 京都市上京区寺町通鞍馬口下ル高徳寺町355-5
味方 玄(みかた しずか)
TEL/FAX:075-213-1774

「でもやっぱり、直接電話するのは、どうも緊張する・・・」という方は、お稽古に関するお問い合わせメールフォームよりどうぞお問合せください。

※ご注意:稽古日・時間は変更となる場合がございます。見学にお越しになる際は、必ず事前にご確認下さい。